もし、上記を検討されている方は、楽天e-ナビというサイト(アプリ)からではなく
0120-58-6910 (楽天プレミアムカードディスク)
に電話して頂き、電話口で切り替えを依頼することが出来ます。
ですが、手数料で約1,000円掛かります。
今回、プレミアムカードからゴールドカードに切り替えようと思ったのですが、
結論から話すと
2枚目の楽天カード(シルバーカードと呼ばれる、年会費無料)を作り、そのカードを使って買物を済ませ、1,000ポイントが貰える条件を満たしたら、プレミアムカードを解約することにしました。
何故、そのような判断に至ったのかを、詳細に書きたいと思います。
尚、急ぎ知りたい方については、「あくまで主観的な結論」
だけ見て貰えば、十分理解できると思います。
まず、
何故プレミアムカードから、ゴールドカードに切り替えよう
と思ったのか??
年会費が高すぎる
プレミアムカード(年会費11,000円)、ゴールドカード(年会費2,000円)
と、ゴールドに比べ年会費が高い。
なお、年会費がいつから発生してしまうのかを上記電話番号にて確認したところ、
私の場合、2021年3月が契約月だとすると

契約月の末日(3月なら3月31日)までに、電話にて解約手続きをすれば、年会費の請求はありません
とのことでした。
そのため、4月になった時点で、1年分の年会費が掛かってしまうので、解約は3月中までにやらないといけません。
ETCカードを年会費ゼロで使いたかった
ETCカードは、楽天カード1枚につき、1枚だけ契約出来ます。
そのため、ETCカードが2枚欲しい場合は、2枚目の楽天カードを作らなければなりません。
ここで、ETCカードの年会費なんですが、プレミアムカード(年会費11,000円)、ゴールドカード(年会費2,000円)保持者については、年会費が掛かりませんが、シルバーカード(通常の年会費が無料)は、550円掛かります。
ただし、シルバーカードでも
ETCカード申し込み月の会員ランクが、
「プラチナorダイヤモンド」
であれば、年会費が掛かりません。
SPIのポイントを上げたかった
これは、私の確認不足だったのですが、ゴールドカードについては、SPIが上がる特典が無くなっていることを、電話した際に説明され、初めて知りました。
ただ、誕生日月だけは、SPIが1ポイント上がるとのことです。
あくまで主観的な結論
ゴールドカードは、誕生日月のみ、SPIが1ポイント上がるが、わざわざ年会費2,000円払ってゴールドカードにすることほどでも無い。
ETCカードの年会費無料も、ゴールドカードの年会費を払うより、シルバーカードの年会費550円払った方がマシ。(私の場合、今月の会員ランクが「プラチナ会員」であるため、今月中にETCカードを申し込めば、年会費が掛からない)
楽天カードをすで持っている人が、さらに2枚目を作り、条件を満たすと、1,000ポイントが貰えるため、2枚目を作り、条件を満たしてからプレミアムカードを解約すれば、お得に楽天会員を継続できる。
以上の理由から、ゴールドカードに切り替える必要はないと判断しました。
最後に
去年の今頃、まだ警察官だった私は、在職しているうちに、クレジットカードを作っておかなければと思い、楽天プレミアムカードを作成しました。
年会費11,000円は、正直高いんですが、最初の一年目は、ポイントが8000ポイントが付いたり、その他の特典(クーポン)とかがあったため、年会費については、元が取れると感じました。
しかし、2年目以降を続ける必要があるかなって思った時、自分の中では
Yahoo!の方が多く買い物しているし、楽天が開催している買物マラソンも、私の生活下では役に立たないため、

必要無いな
と思いました。
ですが、
仕事をしていたなら、ふるさと納税で、楽天カードのポイント率を上げること
家族がいるなら、自分達の必要な物を買い回せば、ポイント率を上げられること
が出来るため、一概に
このカード(楽天 or Yahoo!)が良いよ!
とは言えないと思いました。
実際に、クレジットカードの恩恵が、どれくらいあるかを試してみてから、
自分の生活条件に合ったカードを知り、使いこなすことで、
ポイントを貯め、お金の出費をうまく減らせていけたらいいですね。
お金に強くない私でも、理解できるくらいの内容でした。漫画だと、頭に残りやすいと感じました。
初心者でもとても分かりやすく、尚且つカラーなので大変見やすかったです。
コメント