個人的に超お勧めのゲーム
「エターナルアルカディア」というゲームを知ってますか?
主人公は、青の空賊と呼ばれる義賊の青年(ヴァイス)が、一人の少女と出会うことから、ギガスと呼ばれる古代文明の兵器を封印するために冒険をする。
簡単に説明しましたが、私が求めている全てが詰まっていると言っても過言じゃないくらい、完璧なゲームです。
熱く、そして超王道なストーリや、未知な物を見つけた時の喜び(発見物と呼ばれるサブクエ)は、ハンパじゃない達成感があります。
まぁ、あまりにも良いことばかり書きすぎると、信憑性に欠けると思うので、欠点についても書きます。
欠点といえば、
・戦闘シーンが単調になってしまう
戦闘については、ガッツ(必殺技をするためのポイント)貯めて、敵を駆逐する流れになってしまう。(特にボス戦)
・画質が荒い
画質は、21年前のゲームなのでしょうがないですが、リリースされた当時は、大変綺麗で驚きました。
・発見物を探していると、船酔い(カメラ酔い)する
発見物を探す際、しきりにカメラワークを変えるため、酔ってしまう
エターナルアルカディアが出た当初(中学生)は、まだインターネットの攻略サイトなんてものは無く、攻略本も買うお金が無かったため、ストーリの展開や、新しい発見物を見つけるたびに、
なんて楽しいんだぁーー
と思いながらプレイしていました。
そして驚くことに、他のゲームとは違った演出に釘付けになりました。それが、
戦闘になると、他の仲間が敵と戦っているモーションが入る
現在であれば、オンラインゲームとかで当たり前に見ていますが、当時の私としては、この演出だけで
このゲームを買う!!
と、決心するほどの衝撃でした。
販売元がセガさんだったので、ハードのドリームキャストを買うのに苦労しました。
その後、2の制作発表があったものの、途中で頓挫してしまい、
ゲームの追加ストーリ+新しい発見物を収録した
エターナルアルカディア レジェンド
が、ゲームキューブで発売しました。(勿論これも買いました)
日本では、残念ながら知名度はありませんが、海外ではかなりの知名度で、20年以上経った今でも、海外でゲームサントラや、フィギアが新たに発売しています。
最後に、私のお宝(フィギア)について紹介して、終わります。
2021年9月21日から、主人公の幼馴染で相棒の「アイカ」のフィギアが、
「First 4 figures」で予約販売が始まりました。(海外のショップ)
値段が$384.99 送料が$65 計$449.99(相場の変動で変わりますが日本円で49,000円)
今注文すれば、来年の第一四半期に届く予定。

正直財布が辛い・・
ですが、7年前に主人公ヴァイスのフィギア(本体価格$219.99)が発売になりました。
その際、私は発売されていたことに気付かず、3年経って知りました。
全世界1000体限定の販売であったため、入手するのが困難でしたが、たまたまヤフーオークションで購入することが出来ました。(落札価格5万ちょい+送料5,000円弱)
過去の経験を生かすと、買うなら今でしょ!!
願わくば、次に出るであろう「ファイナ」(冒険のきっかけになった少女)が出るころまでには、無職を脱したいと思います。
補足で、海外のサイトで初めてショッピングをしたので、買い方について解説載せておきます。













今回、初めて画面キャプチャや画像の編集をして掲載したため、
稚拙な出来になってしまって、すいません。
エターナルアルカディア以外にも、「First 4 figures」ではカプコンさんのフィギアを多く取り扱っているので、他のフィギアを購入する際の参考にして頂ければと思います。
なお、購入の際のトラブル等は、責任が持てませんので、ご自身でも確認の程宜しくお願います。
もし、記載内容に間違いがあった場合は、連絡を頂ければ、助かります。
ドリームキャスト版
ゲームキューブ版
ダイナマイト刑事をよくやっていました。
バテンカイトスという隠れた名作もお勧め!
ヴァイスのフィギアを照らしていたホビーライト。同じものではありません。
コメント