毎週日曜更新予定 警察官になりたい方を応援をしていますので、質問があれば答えられる範囲でお答えします。

始末書の書き方を教えて下さい

私が、警察学校に入って一番最初に先輩にお願いしたことですが、

イルカさん(オス)

お前はバカか、そんなことを最初から考えていたら、本当に始末書を書く結果になるぞ。

と、気合(怒られることを指します)を入れられました。

なぜこんなことを聞いたかといいますと、

イルカさん(オス)

警察学校の生活は、めちゃくちゃ厳しくて、始末書を書かされることも多いから、あんまり気にするな

と、その先輩が言っていたため、

こいたん

どうせ書くなら、早いうちに書き方を先輩方に聞いとけば、いざ書く時に困らずに済むぞ

と思い、

イルカさん(オス)

何か、これからの学校生活で質問ありますか?

と、先輩が聞いてきたため、

聞いた次第であります

ちなみに、私は学校では始末書を書かずに乗り切ることができ、胸を撫でおろしました。

(現職の時は、仲間のミスで、連帯責任で書いたり、自分のミスで書くことはありました。)

日々の生活では、どうしても言い訳をしなければならない場面があり、相手を納得(安心)

させなければならないことがあります。

そんな時、私がよく使う言い訳術をお伝えしたいと思います。

今回は、遅刻しそうになった時に使う言い訳に絞ります。

す、すいません。家のカギを鍵穴に差しっぱなしで出てきちゃって、今気付いて戻っているので到着が遅れます。

この言い訳を使う時は、本当にあせっていて、ヤバイんだといった雰囲気を出すために、

早口でしゃべれば、相手に緊張感が伝わって信憑性が増します。(一人暮らしの場合に限る)

す、すいません。お腹が痛くてトイレに入っていて、到着が遅れます。

このワードは、色々なビジネスの本にも書いてある、遅刻する時の常套句であるため、

スマートに事を進めたい時にお勧めです。

(私がやっていた手として、トイレの個室に入って、水を流す音を電話越しに聞かせていました)

私は、14年間で寝坊したことは3度ありますが、遅刻しても15分~30分とかの話だったので、

上記の言い訳で乗り切ってました。

しかし、3回の内1度だけ、言い逃れが出来ないくらいの遅刻をしてしまいました。

時間にすると、2時間ほどの遅刻です。

そんな時の、会社に向かう電車の車内では、本当に生きた心地がしませんでした。

そんな私が考え出した言い訳の答えはこれでした。

すいません、寝坊しました。本当にすいませんでした。今後この様なことが無い様気を付けます。

余計なことは言わず、簡潔で正直に話す手です。

このポイントは、大きな声で、相手から質問を受けつけない気迫で、頭を下げることです。

何故なら、上司に「なぜ寝坊したのか」を質問されると、

回答次第ではさらに追い込まれる状況になるからです。

(無難なのは、目覚ましをかけ忘れた、目覚ましを止めて2度寝してしまった等)

この時は、正直に話したのが功を奏し、被害(報告書やら謝罪回り等)が最小限で済みました。

今のは、私の体験談ですが、

職場の上司で、勤務が午前8時半から始動の時、その上司が到着したのが午後16時頃でした。

私は、

こいたん

この上司、どんな言い訳で乗り切るのだろう

と思って、一部始終を観察していると

レッサー(オス)

すいません。仕事だってことをすっかり忘れてました。

と、回答。

こいたん

うわ、よくもまぁそんな嘘をつくな

と、思いました。

何故なら、仕事が始まった時から、

ずっと、職場から上司の携帯やら自宅に電話を掛けていたからです。

その回答を聞いた管理職の方も、怒り心頭。

結果、遅刻した上司は、始末書を取られました。

ミスをするのは、仕方のないことです。

その時に、どう立ち振る舞うで、その人の器が分かってしまいますので、

私を含め、皆さんも上手く立ち回れるといいなと思います。

ピンチをチャンスに変えましょう


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアで繋がりましょう!