毎週日曜更新予定 警察官になりたい方を応援をしていますので、質問があれば答えられる範囲でお答えします。

ニート生活で節約する方法とは

ニートになり1ヵ月が過ぎようとしておりますが、その間私が力を入れてやっていたことと言えば、

毎日家計簿を付け、無駄な出費をしないことと、

フリマアプリで要らない物を売っていったことです。

仕事していた時は、収入と支出のバランスが崩れない様、給料の一部を財形貯蓄しつつ、

日々決めていた限度額以上のお金をおろさない様にしていました。

どうしても高額な物で、欲しい物がある時は、メルカリで安く手に入れたり、

ヤフーショップとかで、毎月決められた日にちに配布されるクーポンを使用して買ったりと、

いかに安く買うかを追及しておりました。

そんな私ですが、どうしても食費だけは、節約が難しいと感じざる負えません。

最初の頃は、もやしと豆苗を買ってきて、野菜炒めにして食べ、使用した豆苗は、

水を与えれば2週間くらいでまた食べれる長さまで成長しますので、それを使ってまた野菜炒め・・

みたいなことをやっていたのですが、流石に飽きます。

他にも、閉店間際のスーパーで、総菜の割引狙いとかもやってましたが、茶色系(揚げ物)

ばかり余っていたりと、身体に良くないなぁーとの印象を受けました。

そんな時、私は出会ってしまったのです。

最高にコスパが良く、味もいいし、手ごろに食べれる物を

今日は、私の節約スタイルを書きたいと思います。

目次

業務用スーパーを活用せよ!

業務用スーパーは凄すぎます。

何が凄いかと申しますと、コスパよし、味よし、ボリューム満点、

しかも国産で作られている商品が多いため、安心して食べれます。

冷凍食品も美味しい物が揃っており、野菜までもが冷凍で販売されていて、

生野菜より安いときております。

わざわざタイムセールを狙ったりせず、時間も節約できるので、お勧めです。

スーパーの冷凍食品が安くなる曜日を要チェック

ここ、数週間くらい冷凍食品を食べて思ったのですが、

「味がお店で食べるのと遜色無いくらい旨い」

私の実家では、あまり冷凍食品に食べる習慣が無く、一人暮らしを始めた時も、

まったくといって冷凍食品を食べずにいました。

しかし、たまたまスーパーで冷凍食品が安くなっていたので、試しにチャーハンを買って

フライパンで調理したところ、

「うまい、旨すぎる。」と思ってしまったのです。

もう、お店行って食べる必要もなければ、食事に500円も掛けることもなくなったと確信。

ああ、なんで冷凍食品にもっと早く出会ってなかったのであろうと後悔しました。

野菜やら肉屋らをスーパーで購入すると、ゆうに1,000円いき、

2日分くらいしか持たないところ、冷凍食品に至っては1,000円分も購入すれば、

3日くらいはもつ上、味も色んな物を楽しめるので、W(タブル)でお得。

(身体にはあまり良くなさそうですが・・)

ヤフーショップや、楽天市場の安くなる日を完全攻略

ヤフーや、楽天の回し者ではないのですが、ヤフーのプレミアム会員は、

是非入ることをお勧めしたいです。

月々462円(税抜き)掛かってしまいますが、購入する際の商品につくポイント(ペイペイ)

が2%付加されたり、Tカードにもポイントが付くので、かなりのポイント還元率になります。

年間だと、約6,100円掛かる計算になりますが、

楽天の場合ですと、ポイント還元率を上げるために、プレミアム会員になると、

年間12,000円も掛かってしまうことを考えると、まだお手頃だと思います。

ただ、楽天一択であれば、ヤフーに入る必要もないかもしれませんが、私の場合は、

ペイペイも、楽天ペイも使っているため、店ごとに使い分けてポイントをゲットしています。

つなみに、本日5のつく日は、ヤフー、楽天ともにポイント還元率が条件付きで上がったり、

ヤフーだと日曜日ということで、さらにポイント還元率が上がります。

その他に割引クーポンなんかが限定枚数で配布されたりしますので、チェクしてみて下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアで繋がりましょう!
目次
閉じる