ゆるキャン△というアニメはご存じでしょうか?
このアニメは、キャンプを題材とし、山梨県の女子高に通う女の子達が、
青春を謳歌しつつ、キャンプの魅力を伝えていく話です。
私は、今日初めてネットフリックスで見かけ、何のアニメか知ら
ずに見たのですが、背中に衝撃が走りました。

な、なんだとぉー、キャンプアニメだと。しかも、青春ものやないかーい
少し変なテンションになってしましましたが、私の趣味の一つにキャンプがあります。
良い機会だと思いますので、私のお勧めキャンプ場を3つ紹介したいと思います。
使い勝手の良いキャンプ道具が買え、初心者にもフォロー
1.グリーンパークふきわれ(群馬県)
ここのキャンプ場は、初めてソロキャンプをした所で、とても思いで深いエピソードがあります。
4年前の8月頃の話ですが、友人とコテージを借りてキャンプをし、
私の一番の楽しみで、長年の夢であったキャンプファイヤーが、雨天のために出来ませんでした。

くっそーー、あと一歩のところでーー

こうなったらソロキャンプをして、夢を叶えよう
そう思い、Amazonにて、レビューの評価が高いキャンプ道具を買いそろえ、行くことにした。
ここで私にとって一番の問題である、テントの組み立てですが、
何度動画で確認してもよく分からず

こうなったら考えるよりも行動だ。現地のスタッフの人に教えてもらえばいいや
と、安易な考えで行きました。
東京から車で約4時間、到着時受付で、35歳くらいの男性スタッフが対応してくれましたので、

すいません、キャンプ一人でするの初めてで、テントの組み立て方教えてくれませんか?

え?初めてでいきなりソロなんですか?チャレンジャーですね。うーん、あんまり難しいのは教えられませんが、今日は、あなただけの貸し切りなんで、あとで見に行きますよ
と承諾してくれました。

ええ!貸し切り・・まじか
行った時期は、10月の中旬で、しかも平日だったので、お客さんが少なかったのだと思います。
いよいよ、一番の難関であるテントの組み立てですが、やはり分かりません。
骨組みであるポールと、テントの布に通すのは出来たのですが、うまく立ち上がらないのです。
そうこうしていると、スタッフの方が来て

もっとポールをしならせて、ぐいって曲げて立たせるんですよ
おおお、なんとテントが立ちました

今組み立てのは、インナーテントで、この上に風よけの役目であるアウターテントを被せて、ペグを打ち込めば完成ですよ
その後、キャンプファイヤーでの火おこしのコツ、キャンプ道具の知識等、色々教えて頂きました。
今、こうしてキャンプが出来るのは、スタッフさんの教えがあったからだと思っています。
このキャンプ場の魅力は、近くに小川が流れて川遊び出来ることや、近くに温泉があったり、
東洋のナイアガラと呼ばれる吹割の滝がある等、観光には事欠きません。
あと、キャンプ場受付に、良いキャンプ道具が販売しているので、初心者の方にも優しいです。
最高の夜景と、静かに過ごせるキャンプ場
2.くりの木キャンプ場(群馬県)
ここのキャンプ場は、とにかく静かに過ごすことをコンセプトにしたキャンプ場で、
サイトルールに人数制限や、音の出る物の禁止、大きな声で話さない等、があります。
ですので、静かに過ごしたい人(私みたいなお一人好き)には、最高の場所です。
関東平野を見下ろす夜景は最高です。サイトの予約は、公式ページからしか出来ません。
都心で行きやすく、たき火も出来るキャンプ場
3.平和島公園キャンプ場(東京都大田区)
ここは、東京から近く、時間無制限でたき火が出来、尚且つ飛行機がめちゃくちゃ間近に見えます。
偶然なのか8月にも関わらず、蚊や小っちゃい虫等が全くいなく、かなり快適に過ごせました。
平和島競艇や、ショッピングモール、温泉等が近くにありますので、キャンプの後も遊べます。
なお、こちらのキャンプ場は、令和3年4月12日(月曜日)からまん延防止等重点措置適用期間中、
午後8時を超える時間枠(夜間枠)でのご利用を中止しているとのことです。
参考ですが、私がよく利用しているキャンプ場を検索する時に
というサイトを使っております。
コロナで、営業が通常と異なることがあります。行かれる際は、確認の程宜しくお願いします。
アニメや実写ドラマの影響で、もっとキャンプが好きな人が増えて、
使い勝手のキャンプ道具や、施設が綺麗で景色が良いキャンプ場が増えていったらと思います。